アメブロとの違い。WordPressで作成したホームページの「中」でブログを更新するメリット
WordPressでホームページを作ると決めたなら、ブログの更新も検討してみてはいかがでしょうか?
ブログの更新によって、ホームページのアクセスアップができます。
WordPressは確かに優秀なシステムだと有名です。
しかし、単にWordPressでホームページを作ったからといって、それだけでたくさんの人に見てもらえることにはなりません。
ホームページのアクセスアップには、運営者の積極的な努力が必要なのですね。
そのひとつがブログです。
今回はWordPressでブログを更新することについて以下の3つを詳しくお伝えします。
- ブログを始めるメリットとデメリット
- WordPressのブログの更新方法
- WordPressと他のレンタルブログサービスの違い
ブログといえば、ホームページとは別にアメブロの利用を検討している人も多いでしょう。
アメブロとWordPressを使ってホームページの中でブログを更新することは、まるで別物です。
ネット上にはすでにホームページがたくさんありすぎて、普通に作っただけでは、誰にも見てもらえません。
最後まで読んで、ぜひブログを活用したアクセスアップの方法を身につけていってください。
ブログを利用する2つのメリット
WordPressでホームページを作ると、ホームページの中にブログを更新していけるスペースを持てます。
ブログを更新することのメリットは以下の2つが挙げられます。
- 検索結果への露出を増やせる
- お客様との信頼関係を構築できる
どちらもホームページ経由の収益を増やすための大きな利点です。
検索結果への露出を増やせる
ブログを更新すると、検索結果への表示順位と表示回数を向上できます。
GoogleやYahoo!のような検索エンジンで、自分のホームページが検索結果の上位に表示できるかどうかは一大事ですよね。
なぜなら、表示順位が上の方であるほど、検索した人の目に触れやすく、クリックされる可能性が高まるからです。
また、残念なことにたとえ表示順位が下でも、検索結果への登場回数をたくさん増やすことで、クリック率を高めることはできます。
表示回数の増加もアクセスアップにつながるのです。
表示場所を上にする。
表示回数を増やす。
この2つを実現することで、検索結果への露出が増え、アクセスアップが実現します。
検索結果への露出を高める方法がSEO
ホームページに特別な対策を施すことで、検索結果への表示順位を高め、表示回数を増やします。
この特別な対策がSEOとよばれるものです。
SEOの細かなテクニックについては今回の本題とは異なるので割愛します。
これからSEOに取り組んでいくための予備知識として、Googleの方針を以下でまとめています。
SEOを基本から身に付けたい人はぜひ読んでみてください。
上位表示の本当の必勝法。SEOに取り組む前の初心者が知っておくべきGoogleの方針とは?
さて、SEOに取り組む上で必要になる考え方があります。
「ユーザーファースト」と呼ばれるもので、簡単に言うと、「利用者にとっての利便性を一番に優先しましょう」という考え方です。
このユーザーファーストに寄り添ったホームページほど、検索結果での露出が増えます。
なぜならGoogleが、ユーザーファーストを重んじているからです。
ユーザーファーストのできているホームページほどGoogleは評価し、検索結果への上位表示、表示回数の増加をしてくれるのですね。
あなたに必要なのは、Googleが尊重するユーザーファーストを理解した上で、検索者にとって役立つ情報を発信することです。
そうすれば、自然と検索結果への露出が増えます。
ここでもう一度、ブログについて考えてみましょう。
ブログの更新が検索結果の露出を増やすことが、さらに理解できるはずです。
ブログを更新すれば、新しい情報がホームページへ加わることになります。
例えば、京都の観光地の情報をブログで書きます。
そして、次に京都の宿泊施設の情報を書きます。
すると、そのホームページには、当然ながら京都の観光情報と宿泊施設の情報が増えたことになりますよね。
「京都」という検索キーワードで検索したときの表示順位が上にあがる可能性。
いままで検索してもヒットしなかった「京都 宿泊施設」というキーワードで検索したときにの表示回数が増える可能性。
これら2つの可能性が高まるわけです。
ブログの更新によってホームページの中で話題にしている情報の質と量が向上し、その結果、検索者が求めている情報と一致するチャンスが増えるということです。
いままでの企業的なホームページは、ちょこっと新着情報が載るスペースがトップページにあるだけで、ほかは固定的な情報を掲載しているだけのものが多かったです。
このような内容がいつまでも変わらないホームページは、検索結果への露出を増やせる機会がありません。
一方のブログは、更新の度に検索者の目に触れるチャンスが増えていくことになります。
更新する度に記事が価値のある情報としてホームページの中に溜まっていき、検索へのヒット率が高まるのです。
ホームページが抱える情報の質と量が増すことで、検索者が探している情報と一致する機会が増えるからです。
お客様からの信頼を得られる
ブログで更新する内容は更新担当者の自由です。
できれば自社のターゲットとして設定されたお客様が求める情報を発信していきましょう。
お客様が困っている、悩んでいることを想像し、手助けとなる情報を提供するのです。
お客様は、あなたの書いた記事を読み、それまで頭を痛めていた問題が解決されたことで、大きな信頼感をあなたに寄せてくれるはずです。
ホームページを作るときによくあるのは、単に会社情報や業務内容を掲載するだけで終わってしまう作り方です。
このような最小限の情報だけが掲載されたホームページでは、お客様に選んでもらえません。
同業他社との違いが全然伝わってこないからです。
一方で、ブログを活用し、日々の営業活動の中身、店長さんの苦労、お客様に喜んでいただいた実績などを、積極的に発信しているホームページがあります。
お客様としての立場から、お仕事をお願いしたいのはもちろん後者の活発な動きが見られるホームページの方です。
一時期は、ホームページは24時間休み無しで働く営業マンだと例えられていました。
しかし、いまはその役割をブログに奪われています。
固定的な情報をいつまでも掲載し続けているホームページでは、お客様ごとに細かく異なる需要へは対応できません。
ブログの更新機能を利用して、様々な話題を提供することで、お客様ごとに異なる悩みや質問に対応できるのです。
ブログ=アクセス数の増加×信頼関係の構築=売上の向上
ブログの2つのメリットはご理解いただけましたでしょうか。
これら2つのメリットを掛け合わすことで、売上が劇的に向上します。
それを表したのが上の公式です。
単なる名刺代わりのホームページを作るだけで、お客様に選んでもらえる時代は終わりました。
特にいまはスマホで手元からインターネットへの接続が可能です。
ホームページの比較は以前よりも簡単になりました。
普通のホームページを作っても、誰の記憶にも残りません。
こんなふうにいうと、派手でインパクトのあるホームページが必要だと考える人がいます。
確かにデザインは重要です。
しかし、ホームページを訪問するお客様が欲しがっているのは、見た目ではなく情報です。
困っていること、悩んでいることを解決できる商品やサービスを探すためにインターネットを利用し、ホームページへアクセスします。
このお客様の行動を理解すれば、さらにブログのメリットが理解できるはずです。
初心者でも簡単にできるWordPressのブログの更新方法とは?
ブログの更新は「WordPress」を使うと簡単にできます。
専用の管理画面があるので、そこからウェブ制作の専門知識がない初心者でも、日記を書く感覚で更新が可能です。
文字だけのブログだけでなく、画像や動画を貼り付けることも難しくありません。
ブログをどんなふうに更新できるのか、簡単に解説してみます。
WordPressの管理画面「ダッシュボード」
WordPressでホームページを作ると、専用の管理画面が与えられます。
この管理画面はダッシュボードと呼ばれることもあります。
ダッシュボードには、ホームページ全体を管理するためのメニューと一緒にブログを更新するためのメニューも見つかります。
今回は、WordPressのブログ機能に焦点を当てているので、ブログの更新方法だけを取り上げますね。
以下の3ステップで新しい記事を公開できます。
1. 新規投稿画面へ移動
2. 記事のタイトルと本文を入力
3. 公開ボタンを押す
1. 新規投稿画面へ移動
まず、管理画面の左側にあるメニュー「投稿」をクリック。
「投稿一覧」や「新規追加」といったメニューが出てきます。
「新規追加」へ移動しましょう。
ちなみに、「投稿一覧」を選ぶと、今まで追加した記事の一覧が表示され、編集や修正を行うことができます。
2. 記事のタイトルと本文を入力
新しい記事を作成する画面です。
以下の部分に「タイトル」と「記事の本文」を入力しましょう。
3. 公開ボタンを押す
最後に「公開」のボタンをクリック。
すると、ブログ上に新しい記事が反映され、ネット上に公開されます。
わずか3ステップでオリジナルの情報を世界に向けて発信できました。
これまでを見てきてもわかるように特別な知識はいりません。
メール感覚でブログを更新できます。
写真や動画も簡単に掲載できる
簡単に更新できましたが、文字だけが並ぶ記事は見ている人にとって退屈ですよね。
WordPressでは、文章だけでなく写真や動画も簡単に挿入できます。
記事を投稿する管理画面で「メディアを追加」をクリックしてみましょう。
手元のPCから載せたい画像を選べる画面が現れます。
カテゴリーを設定して記事を分類できる
カテゴリー機能は、ブログを長期的に更新していくとき便利です。
カテゴリーとは、ブログの記事が増えていったときに、記事をジャンルに分けて整理できる機能です。
カテゴリー名は更新者が自由に設定できます。
ブログを読みにくるお客様にとって、記事を見つけやすくなるよううまくカテゴリーを設定しましょう。
カテゴリーの設定も記事の作成画面で可能です。
記事の内容を入力するエリアの近くに設定できる場所があります。
記事を分類したいカテゴリーに「チェックマーク」を付けるだけです。
WordPressを利用したブログの活用例
ブログの効果や設定方法は分かったものの、具体的にはどのように活用していけばいいのでしょうか?
他の企業がどのような形でWordPressを取り入れているのかをみていきましょう。
具体的な使用例を参考にすれば、あなたの場合に活かす方法をイメージしやすくなるはずです。
質の高い情報を発信しているブログ例
日本航空株式会社(JAL)(弊社制作のサイトではありません)
トップページから、「自分らしい旅のヒントが見つかる」をテーマにしたブログマガジン「OnTripJAL」へアクセスできます。
国内・国外のグルメ情報や観光スポットの情報を紹介する記事、著名人が語る旅行の素晴らしさを紹介するインタビュー記事などが掲載されています。
旅行好きの人をブログで集客し、最終的には航空券やツアーの予約に結びつけることを目的としているのですね。
トップページのお知らせの掲載例
株式会社エポックコミュニケーションズ(弊社制作のサイトではありません)
こうしたお知らせ欄をトップページに付けたい人は多いのではないでしょうか。
ブログ機能を利用することで、トップページへ「新着情報」を掲載できます。
例えば、イベントプロデュースや市場調査などを提供している広告会社「株式会社エポックコミュニケーションズ」。
NEWSの欄では、新着の業務報告をお知らせしています。
その下には、実績を一覧形式で並べていますね。
ブログをテンプレート化した例
株式会社MACオフィス(弊社制作のサイトではありません)
WordPressの簡単に更新できる仕組みを利用して、一覧ページと、一覧ページから移動できる詳細ページをテンプレート化した例です。
こちらではサービスで提供しているレイアウトの一覧と、レイアウトの詳細をブログ機能と連プレート機能で実現しています。
こうしたテンプレート機能を利用すれば、不動産会社の物件紹介やネットショップの商品案内のページへ応用できます。
更新者はあらかじめ用意されたテンプレートへ入力していくだけで、デザイナーがデザインしたレイアウトのまま、ページを複製していくことができます。
ブログ記事のデザイン
ブログの表示されるデザイン・レイアウトは、更新担当者のスキルに依存します。
もし複雑でおしゃれなデザインのブログ記事を更新したい場合は、更新者にそのためのスキルが求められるのでご注意ください。
ブログの記事といえば、普通は文字と文章が上から下に並んで表示されます。
しかし、更新者の中には、文字に装飾を与えたり、写真の位置にこだわったり、複雑なデザインを希望される方もいらっしゃいます。
SHIPS MAG(弊社制作のサイトではありません)
上記ブログでは、文章と写真が縦・横に入り組んで配置されているところが印象的です。
このような雑誌っぽいオシャレなレイアウトを実現するには、WordPressで普通にできる更新作業に加えてHTMLとCSSを使った追加の装飾が必要です。
WordPressの記事作成画面には、文字を装飾するためのボタンがいろいろと付いています。サイズや色を変えたり、箇条書きにしたり、そうしたアレンジは可能ですが、アレンジのしすぎは全体的なレイアウトを崩す不具合につながるリスクがあります。
そもそも、ブログは読んでもらうことが目的ですよね。
確かに、おしゃれなレイアウトに憧れる気持ちはわかります。
しかし、一番大事なことは、読者にとってのわかりやすさです。
よくある初心者の失敗パターンが、記事のあちこちを強調しすぎた結果、伝えたいことがなにも伝わらなくなってしまったというものです。
記事を書くときの装飾は最小限に控えて、情報を適切に伝えることを目的に記事の書き方を工夫しましょう。
WordPressとレンタルブログサービスの違い
実はWordPressを利用しなくても、ブログを書くことができます。
外部のレンタルブログサービスを利用する方法がありますよね。
アメーバブログ、ライブドアブログ、はてなブログ、FCブログ」など。
特に個人事業の場合はアメブロかWordPressかで迷う人が多いようです。
結論から言えば、企業的な価値を求めブログを更新する場合は、WordPressの利用をおすすめします。
以下、レンタルブログサービスとWordPressの違いを3つの点にまとめてみました。
- サービス終了の可能性
- 広告の有無
- 規約による制限
1. サービス終了の可能性
レンタルブログはよその企業が提供しているサービスです。営業方針が途中で変わることも多く、いつサービスが終了してしまうのか予想ができません。
突然、終了してしまった場合に、それまで書いてきた記事はどうなるのでしょう?
サービスと一緒に葬られてしまいます。
WordPressの場合は、更新し続けたブログの価値は自分の資産として残ります。
終了時期は自分が決められます。
それまで更新してきた価値が誰か第三者の意思で水の泡になるリスクはありません。
2. 広告の有無
多くの無料のレンタルブログサービスには、広告が入れられます。
自社とは関連性のない広告というだけでなく、中には品性の劣る広告を入れられることもあります。
意図していない他社の広告には自社の信頼性を損ねるリスクがあります。
WordPressなら、勝手に広告を入れられることはなく、逆に、収益目的で広告を掲載する自由も与えられます。
3. 規約による制限
レンタルブログサービスを利用するには、独自に決められたルールを守らなければいけません。
例えば、多くの人がルール違反をしているアメブロ。実は商用利用を禁じています。
いま、ビジネス用の情報を発信している人は注意が必要です。
ただ運営側が気づいていないだけで、突然、アカウントが停止される危険がありますよ。
アメブロだけでなく、他のレンタルブログサービスにも独自ルールが存在します。
表現方法や掲載情報の種類など、運営側の勝手な判断でブログの公開を停止されてしまったという例は少なくありません。
WordPressでも、レンタルサーバーによる規約の影響はあります。
WordPressはレンタルサーバーにインストールして使うシステムです。
レンタルサーバーが禁止している、例えば、アダルトコンテンツや、ギャンブル要素のある内容の掲載をしていると、解約を迫られることがあります。
しかし、極端に偏った内容を掲載しない限り、運営の方針はあなたに任せられます。
商用として売上を最優先にする場合は、あなたが独自に運営していけるWordPressが最も
安心できる場所になります。
ブログのデメリット
アクセスアップに役立つブログ。
WordPressを利用することで、簡単に更新していけることもわかりました。
しかし、ブログをホームページの中に設置してしまうことで、デメリットもあります。
積極的な更新ができないのであれば、最初からブログの設置はやめておいたほうがいいでしょう。
なぜなら、まるで更新されていないブログは、ホームページの価値を下げてしまうからです。
例えば、「新着情報」や「ブログ」の最終更新日が数年前で止まっているホームページに、あなたはどんな印象を持つでしょうか?
極端にいえば、運営者の存命さえも心配になります。
ブログはユーザーを集客するのに役立ちますが、それは更新されているブログのこと。
放置されたブログは逆効果です。
以下のような方はブログの設置を改めて考え直したほうがいいでしょう。
- とりあえず名刺の代わりのホームページがあればいい
- ホームページが特に売上や集客につながるとは思っていない
- ブログを更新する時間が取れない
ブログを更新する体制が整っていないなら、ブログの利用は控えましょう。
ブログの更新は継続的に行う必要があります。
といっても毎日はしんどいですよね。
いくら更新をたくさんしても、記事一つ一つが誰の役にも経っていないなら、読んでもらえません。
読者の顔を具体的に想像して、この情報のおかげで悩みが解決した、というような質の高い記事を、できれば1週間に1〜2記事を更新していきましょう。
半年ほど経てば、ブログを始めた頃とは見違えるほどのアクセスが得られているはずです。
WordPressでブログを更新するメリット まとめ
WordPressにはブログを簡単に更新できる仕組みがあります。
ブログのデザインや記事の内容は、アメブロのような他者に決められた規約に縛られず、自由です。
自分の個性を生かしてブログを更新するほど、ホームページの情報価値が増し、アクセスアップに結びつきます。
WordPressでホームページを作るなら、ブログは必ず利用したい仕組みではありますが、ブログの更新が止まってしまうと、ホームページを訪問するお客様への印象が悪くなるというデメリットもあります。
ホームページを集客や売上に結びつけたいと考えるなら、積極的にブログの更新に取り組みましょう!